
レビューといえるのかどうか、ですが。とりあえず購入後3日ほど経過したので。
まずは、この製品より前に登場した、Desktop Dock iPhone 5との比較。

左がCharge + Sync Dock for iPhone 5で、右がDesktop Dock iPhone 5です。
Desktop Dock iPhone 5は純正のLightningケーブルを使用するというスタンドですが、今回購入した、Charge + Sync Dock for iPhone 5はスタンドそのものにLightningコネクターが装備されています。Appleの正式ライセンスを受けていることから、内蔵されているチップもApple純正でしょう。
本体のデザインはシルバーのとブラックなのでiMacなどと並べても調和しそうですね。
デザインや機能性としては全く問題はないのですが、コネクタ部分を見てみましょう。

はい、まるで30pin Dockコネクターを思い出させるような形をしていますが、まさにその通り。
実はこれ、30pin用スタンドのコネクター部分をLightningコネクターに変えただけのようですね。
流用していること自体に問題はないのですが、このコネクター部に問題があります。
イメージとしては、
30pin Dockコネクターのプラスティック樹脂にLightningコネクターがささっていると言えます。
つまり、iPhone5のLightningコネクター及びイヤホンジャック付近をも覆うケースを使用している場合は、ほぼ使用できません。私は、以前もご紹介した、
パワーサポート エアージャケットセット for iPhone5を使用していますが、Lightningコネクターに完全にささらないことから認識できませんでした。ただし、Desktop Dock iPhone 5では使用できました。
おそらく、Lightningコネクターという極めて小さいコネクターになったことで、コネクター部分だけでは本体を安定して支えることが難しいということから、プラスチック樹脂部分を拡張したのかと思われますが、もう少し余裕を持たせても良かったのでは?と思います。
ようやく正式ライセンスを受けたスタンドが登場したと喜んでいたのですが、少し残念。
しかし、箱に閉まってしまうのも勿体無いので、私はこれを機に、コネクタ部が覆われていないケースを購入してしまいました・・・w
ちなみに、ざっと探した限りでは、購入できるのはAppleStoreのみのようですね。
Belkin Charge + Sync iPhone 5 Dock with Lightning Connector - Apple Store (Japan)