USO800さんの
これに影響を受けて、仮配置していた住宅地をナチュラルにすることに。

規則性が目立たないように配置したのがこれ。街灯とか電柱はまだ手をつけていません。
また、住宅の一階部分はビニールハウスを手前に置くことで、線路からは見えないようにしています。
今までは、徹底的に作りこむことに集中していたのですが、まずはレイアウト全体にざっと部品を配置して、線路付近と、列車から見える部分を中心に作りこむことにしました。
で、近郊住宅に限ったことではないのですが、VRMの部品名は、記号と数字で細かいバリエーションが表現されているため、部品名からでは部品の特徴を判断できません。VRMOnlineについては、商品ページにも一部の部品のスクリーンショットと、部品名一覧しか掲載されていないので、細かいセット内容が全く把握できないまま、購入しないといけないという。。
VRMOnline/5用の部品一覧か、レイアウター自体に部品のイメージ図を表示させる機能が欲しいところですが。
というわけで、近郊住宅の一覧表を作りました。
左から1,2の順になっています。